technique
籐の製品は私たちが製作したり修理しています
籐を知り尽くした職人が製作や修理をします安心しておまかせください
- 籐に糸を通しています
- 縁を編んでいます
お部屋にこもる臭いをなくし快適にする商品「抗ウイルスラタンカーペット」の別注専門店です。
お部屋の大きさに合わせたい方や既製品にない大きさをご希望の方からご注文いただいています。
ご注文に応じてお客様のご要望の大きさにカットし、縁の処理をします。
商品はロール状で発送いたしますのでお客様はじゅうたんを敷くようにロールを広げるだけで簡単です。
- 真新しい籐むしろ
- あめ色の籐むしろ
籐むしろは天然の植物でできていますので使い込むほど味わい深くあめ色に変化していきます。色の変化も味のひとつです。
新しい敷物はベージュ色で床に敷くとお部屋や廊下が広く見える効果があります。何十年と使い続けたあめ色の敷物は落ち着いた安らぎを感じさせる効果があります。
光線の加減で一本一本が変化していきますが汚れではありません。籐の表面のシリカ層はいつまでも自然の艶やかさがあります。
- カットして小さくします
- 傷んだ部分を新しい籐で補充
修理をうけたまわります。
家の改築などでかつて和室(座敷など)で使っていた籐むしろをサイズを小さくしてほしいといったご要望もうけたまわります。
また、端が痛んだので修理したいという依頼にもおこたえしています。
端が痛んだ修理の場合は
・痛んだ部分をカットしてサイズを小さくする方法
・新たに籐を補充して元のサイズにする方法があります。
詳しくは籐敷物の修理のページをご覧ください。
お問い合わせ下さい。
一度使えば籐敷物のとりこ。何十年も使い続けることができ、修理も再加工も可能です。お問い合わせ下さい。
籐専門の職人がせいいっぱいがんばって作ります。

籐(トウ)は日本に生えていません???
籐(トウ)は日本に生えていません。よく池で見かける葦(アシ)や、山に生えている藤(フジ)と勘違いされますが日本の気候では籐(トウ)は育ちません。 実物を見たい方は東山植物園の温室内で見ることができますよ。